PR

健康診断で高めの数値だったLDL-ch(悪玉コレステロール)を下げる為に試したこと

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

最近のできごと 半年以上試してみた
最近のできごと
記事内に広告が含まれています。

ここ3年の間に2回、数値が高かった項目がありました。

それは、LDL-ch(悪玉コレステロール)です。

基準値よりは高く、要検査ではない状態なのですが、このままの生活ではちょっぴり不安を覚えてしまいます。

今回は試してみたこと、1年後の結果を記事にしてみました。

悪玉コレステロールとは

肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っており、増えすぎると動脈硬化を起こして心筋梗塞や脳梗塞を発症させます。

血液中のLDLコレステロールが増えすぎると血管壁にたまり、活性酸素の影響で酸化して、過酸化脂質となります。蓄積していくと血管が細くなり血栓ができて動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や狭心症・脳梗塞などの動脈硬化性疾患を誘発させる…とのことです。

そもそもどんな生活だったのか?

  • 住んでいるところ:田舎の為、買い物など、ほぼ車での移動
  • 仕事:事務職
  • 運動:ほぼしてません。たまに、犬の散歩。たまに、ストレッチ。過去1年間の平均歩数は3282歩でした。
  • 食事:魚よりお肉が好きで、平日は自分で料理を作りますが、土日祝日はサボり勝ちで、テイクアウトや外食の日も…。

運動不足・お肉好き…。やっぱり生活を改めないといけないですよね。

何をすれば数値がよくなる?

調べたところ、下記のように、食事を気を付ける。そして運動をすることが望ましいようです。

  • 高コレステロール食品・動物性脂肪を摂り過ぎない。
  • 食物繊維や青魚などEPA/DHAを多く含む食事を摂る。
  • LDLコレステロールの酸化を防ぐため、ビタミンCやビタミンE、β-カロテン、ポリフェノールなどの抗酸化作用の強い栄養素を多く含む食品をとる。

簡単に悪玉コレステロール対策ができないか?

食事や運動が大事だとは思いますが、まずは簡単に対策できることはないか?

ネットで検索してみると、悪玉コレステロール対策の商品がたくさんありました。その中でも、手軽に試せる商品と言えば、サプリメントやお茶などの飲み物ではないでしょうか?

下記のような様々な商品がみつかりました。

悪玉コレステロール対策のサプリ

「悪玉コレステロールが気になる方に」 悪玉コレステロール コレステロール 抗酸化作用 添加物不使用 サプリメントです。

悪玉コレステロール対策のお茶

プロシアニジンB1及びB3が含まる商品。プロシアニジンB1及びB3には悪玉(LDL)コレステロールを下げる機能があることが報告されています。

クッショントランポリン

ジャンプの動きは全身の筋肉を使う有酸素運動。そして、消費カロリーは、ウォーキングの3倍。

この商品は、こちらの記事でも紹介しています。

試してみた商品

サントリーの伊右衛門プラス

サプリのほうが価格的にはお手頃でしたが、サプリの場合は飲み忘れることもありそう。また、水分補給を忘れがちなので、今回は、上記で紹介した、サントリーの伊右衛門プラスを試してみることにしました。

味は、少し苦めの緑茶で、1日の摂取目安量は500ml

  • 試した期間:約1年
  • 1日の摂取量:1本(500ml)
  • 500mlペットボトル24本入りの金額:3,680円~4,153円(1年で、50,000円程となります)

但し、毎日必ず飲んでいたわけではなく、食事は以前と変わらない生活をしていました。

年間で計算するとかなりの金額ですが、1日、153円~173円の為、まだ続けやすい金額でした。

クッショントランポリン

クッショントランポリンは、気が向いたとき、仕事の合間やCM中などの隙間時間に利用してます。

1分利用するだけでも心拍数が上がります。私の場合はですが…。

健康診断結果

LDL-chの基準値は60~119㎎/dlとなっていました。

過去3年分の数値、そして、今年の検査結果です。

※2020年・2021年は別の医療機関で、2022年と2023年は同じ医療機関です。

2020年2021年2022年2023年
LDL-ch126113128119

昨年と比べると、数値は基準値内に戻りました!2021年も数値は基準値内だった為、何が良い影響を与えているのか決定的なことはわかりませんが、去年と比較すると食生活は変わっていないので、伊右衛門プラスの効果はあったのだと思います。

最後に

健康診断の結果から、気になってはいたのですが、食事の内容を大幅に変えることや、運動をすることはなかなか続きませんでした。

まずは簡単にできることで少しでも健康診断の数値を改善することができたらな…と、今回はお茶を取り入れてみましたが、数値が基準値内に戻ったので一定の効果はあったのだと思います。

健康診断の時だけではなく、今後も継続して続けること。また、食生活を気を付けること・運動することも習慣化できるように…今後の目標としたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました