PR

FP3級合格することができました。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

最近のできごと 日常のいろいろ
最近のできごと
記事内に広告が含まれています。

いろいろやってみよう…。ということで、ちょっと前になりますが、FP3級の試験を受けて無事に合格することができました。

FPとはどんな資格?

FPとは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家のことです。

なぜ資格を取ろうと思ったのか。

とにかくお金の知識を身につけたいなということで、テキストを読み始めました。実際に、日々の生活に直結する内容で、例えば、保険や税金や住宅ローン・年金などは、興味のあったことだったので、少し知識が深まりました。あまり自分には関係ないのかなと思いつつ、相続の問題などは、ドラマでありそうな話だなぁ。だから事件が起きるのか…と思いながら、勉強していました。

勉強方法

私の勉強方法としては、TAC出版の「スッキリわかる FP技能士3級」をざっと読んで、2回目は出題率の高い問題を解きつつ…。そして、試験が近づいてきたら、ひたすら「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級」の問題を解き、間違えたところはテキストを読んで…という感じで勉強しました。

勉強期間は、試験の申し込みをしてからなので、3ヵ月弱くらい。寝る前だったり、お昼休みが主な勉強時間でした。

試験後、すぐに解答がネットに掲載されるので、自己採点し、多分大丈夫だろうと思ってはいましたが、試験結果が発表されたときは、やっぱり嬉しかったです。

資格を取れたことで、自分もやればできると思えたし、転職に少しは有利になるかも…なんて思ったりしています。今、どうしても仕事を辞めたいというわけではないですが、転職・副業など今後の選択肢が増えるようにいろんなことにチャレンジできたらいいな…と思ってます。

試験を受けるときの持ち物 注意点

  • 本人確認書類(写真付き)
  • 電卓は持ち込めますが、いろんな機能付きの電卓はNG
  • 腕時計はOKだけど、スマートウォッチはNG(試験会場に時計もなかったので、時間が気になってしまいました。)
  • 飲み物はペットボトルの持ち込みOKですが、中身が見える状態にしておく。カバーなどはつけない。
  • お昼ごはん(私が受けた試験会場では、近くにコンビニなどなかったです。探せばあったのかもしれませんが、持って行ったほうが無難。)
  • 暑さ・寒さに対応できる服装(換気の為、室温が快適な温度ではないかも)

試験を受ける際は、受験票に、持ち物が書いてあるはずなので、よく読んで準備しておくことをお勧めします。時計がない…というのは会場によって違うかもしれませんが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました